アインシュタイン―大人の科学伝記 天才物理学者の見たこと、考えたこと、話したこと
どれ(リンクを)
https://www.amazon.co.jp/アインシュタイン―大人の科学伝記-天才物理学者の見たこと、考えたこと、話したこと-サイエンス・アイ新書-新堂-進/dp/4797389168
https://gyazo.com/36ca81dae34bf6ee986f3a0f119e306a
なぜ触れたか
mtb_beta.iconわからないことを構造化して分解し、解決していく方法について学びたかった
mtb_beta.icon戦略の本を読んでいるときに、アインシュタインがそういう話をしているという記述を見た
mtb_beta.iconアインシュタインがどんなことを考えていたのか、どんなことを言ってたのか知りたいと思った
mtb_beta.iconAmazonで探したら、この本が引っかかって評判が良さそうだから買った
どんな本か
mtb_beta.iconアインシュタインの人生について書いていある本。いわゆる #伝記
mtb_beta.iconアインシュタインの生い立ちについて書いてある
mtb_beta.iconアインシュタインの家族について書いてある
mtb_beta.iconアインシュタインがどうやって相対性理論を構築したかを書いてある
mtb_beta.iconアインシュタインの理論がどういうタイミングで評価されたかを書いてある。評価されるタイミングというのがあって、良いものがすぐに評価されるわけではない。
気になった箇所
基準があるから移動しているとわかる
絶対空間という概念
「特別なものなどない」という考えの方が公平
スピードには上限がある
既存の枠組みから外れる
固有時間
アインシュタインの考える成功
移動と時間の進行はセット
P86「他の論文が評価されたからこそ、相対性理論も注目されるようになったのだ。奇抜さは、まともなこともしないと受け入れてもらえないのだろう。」
思考実験をしよう
読書本